2017年11月27日月曜日

2017 小屋締め

11月26日、雁坂小屋は今年の営業を終りました。
 今年は冬場の雪が少なかったため小屋開け直後から水の苦労が続きました。パイプからは箸1本程度の水量しか流れず、それで何とか5月の連休を乗り切りました。
 その後、夏の水枯れの心配していると、今度は8月から後半は雨の日が多く、平日は晴れても予約が入る土日は不安定な雨に。これには参りました。
 そして秋も終わりの、2週続けての台風。あちこち倒木が発生。その始末にも泣かされました。
 お天気にいじめられた1年でした。

 それでも「またきました」「ご無沙汰。」と、昔からの懐かしいお客様に沢山登っていただきました。お客様でありスタッフさんでもある皆さん。せっせと動いてくれて、「ずいぶんスタッフさんが多いんですねえ」と何度言われたことか。受付で、修理で、修繕で、……あれこれ沢山、そして食飲研修で…皆さんに助けてもらいました。本当にありがとうございました。
 それから「初めてのテント泊は雁坂がいいときいて来ました」とか「雁坂へ一度登りたい。雁坂小屋に泊まってみたいと思っていたんです」「初めて夏に来て、小屋へも寄ってみたら気に入ったので、小屋締めまで4回登ってきました。」などの嬉しい言葉もお客様から沢山いただきました。
 昔からの方、初めてきた方、小屋泊の方、テント泊の方、夜はみなさんで‶食飲研修”。
 今年もたくさんのお客様に雁坂小屋をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
小さな小屋ではありますが、お客様にとって楽しい暖かい雁坂小屋での時間を作り出していけるよう努力して参ります。来シーズンも皆様のお越しをお待ちしております。
                   雁坂小屋 山中五郎

*小屋に設置してある登山届箱に投入されていた書類は、26日夜に埼玉県警秩父警察署山岳救助隊にお届をいたしました。


    ****雁坂小屋は宿泊棟の一部を冬季開放してあります。****
         以下の事に注意して、ご利用をお願いいたします。

    冬季開放中の小屋使用について
1、アイゼンは外ではずし、靴のゴミ・雪を落としてからお入りください。
2、ガスコンロは土間の部分でのみ使用し、薪ストーブは使わないでください。
    火の扱いは最後まで確実に行い、火事を起こさないように。
3、使用後は畳・板張り部分はごみを掃き、土間部分のゴミを拾ってお持ち帰りください。
4、大小便は必ずトイレを使用する事。便器などを汚した場合はその都度掃除をしてください。水が得られないので必ずその時におねがいします。
5、小屋・テント場使用の方は封筒に必要事項を記入し、
     一人2000円を、テント場は800円を料金箱にお支払いください。
6、水場については下記お知らせをご覧ください。
7、宿泊小屋入り口が積雪で開かない場合は、入り口左側の窓から雨戸を開けて入ってください。ここはあくまでも非常時の出入り口です。
8、除雪用スコップを使用後は所定の場所に戻してください。入り口外の右側に設置してあります。
9、破損などがあった場合はすぐに管理者へ連絡をしてください。
    連絡先 電話 0494-55-0456 山中五郎

*これからも冬季開放を続けていくためにも、皆様の自覚と責任のもとでご利用ください。
 皆様のご協力をお願いいたします。
 

    水場のご案内
 凍結のため小屋には水が来ていません。
小屋入口に表示してありますが、川又方向に約1000m、豆焼沢まで行って汲んでください。小屋の水源の沢です。
*沢が凍って水が出ない場合もあります。
* 登山道に沿って黒パイプが走り、所々ピンクテープが付けてありますので目安にしてください。
*登山道は日陰部分が多く、先日の雪ですでに凍結しています。必ずアイゼンを使ってください。
*夏以降の雨のため山に水が残り、沢筋に流れ出て凍結している場所もあります。くれぐれも気を付けて歩いてください。
*事故の無いようお願いいたします。自己責任で!!