2015年10月26日月曜日

雁坂も0℃に下がりました

ついに氷が張りました
雁坂では新人のカルピスも登場
土曜の夜から吹き出した木枯らし1号は小屋やテントなど、あちこちを揺すり落葉樹はすべて葉を落して舞い、朝は『寒いねえ』『氷が張ってるよ』という言葉になりました。明け方が0℃。風が強いのでより冷たく感じます。日中も気温が上がりません。雁坂は秋から冬へと移り変わりました。
新潟の地酒や電気ブラン
コーヒー風味の日本酒など
町並みも良く見えます
豆焼き橋から突出方向。10月25日
土曜の夜はお決まりの食飲研修。今回の飲料は写真で丸囲みの面々。何があるかわかりますか。お客様が運んで来てくれて、小屋・テントの皆さんで楽しいひと時を過ごしました。『あれ去年も会いましたね』と偶然再開のお客様同士。『夏に立ち寄り、今日は泊まりで』『この間来て、また来てしまいました』などなど。『この小屋が落ち着くので』と遠路を車で研修に駆けつけた方も。9月のトレラン仲間の皆さんも。小屋番にとってこんなに嬉しくてありがたい事はありません。小さな山小屋だからできるひと時を楽しんでいただきました。皆さんありがとうございました。金曜日にもテントの方と研修しました。興味のあるお客様、次においでの時には遠慮なく声を掛けてみてください。
寒くなってくると豆焼き沢から引いている水が凍るのも時間の問題。北側斜面をパイプで転がして1km引いているので、一度凍ってしまうと春までアウト。いつ水元で止めるかが難しいところ。止める場合には『水のご案内』を張り出しておきますのでご覧ください。
晴れていても風が出ると寒い季節です。3時過ぎると峠の方に日が沈み寒くなります。早めに小屋へ着いてください。
紅葉は1000m付近へ降りてきました。突出の尾根も上の方は葉が落ちています。
ハートマークは枝だけになり白いハートになっています。
朝方は0℃、日中7℃。風が吹くと体感気温はぐんと下がります。水は今のところ順調にきています。

2015年10月19日月曜日

(号外)捜索のお願いとお悔やみ

高橋英之さん73歳が、9月30日に甲武信へ登った後、行方不明になっています。
 ご家族の方から雁坂小屋へ捜索のポスターを掲示してほしいとの連絡を頂きましたのでブログでもお知らせいたします。
 手がかりになる情報がありましたら北杜警察署までご連絡をお願いいたします。

高橋英之さん 73歳
身長 160cm 体重51kg メガネ使用
薄い紺色のジャンバー  モスグリーンのチロルハット
赤と黒の線のチェック柄のシャツ  グレーの登山ズボン
こげ茶の登山靴  くすんだ紺色のザック  青色のストック

9月30日(水)午前10時40分ころ甲武信ヶ岳登頂後行方不明。
*高橋さんは長野側の毛木平に車を残し甲武信へ入られたとの事です。

連絡先:山梨県北杜警察署刑事生活安全課
     電話:0551-32-0110

――――――――――――――――――――――――

*訃報:将監小屋のご主人、田辺さんが11日から行方不明になり14日山中で倒れているところを発見され、死亡が確認されたそうです。将監小屋と雁坂小屋は、将監で宿泊した方が次の日雁坂へ泊まり、雁坂で泊まった方が将監へ向かうという位置関係なので、以前からお客様を通してお話をうかがっておりました。謹んでお悔やみを申し上げます。これからの事は不明ですが将監小屋での宿泊を計画の方は調べてから行動するようお願いいたします。

2015年10月18日日曜日

雁坂三角ルート

見返り雁坂ポイントから見た
雁坂嶺、峠の場所わかりますか
雁坂も秋が深まってきました。『今年の紅葉は少し早いかな』と言うのがオーナーの見立てです。見通しのよくなった今の時期にお勧めするのが“雁坂三角ルート”です。昨年11月にもお知らせした『見返り雁坂峠』を通るコースです。
 お客様の動きを見ていると“みとみ”や甲武信からおいでのお客様は峠で一服し、そのまま小屋へ降りてきます。笠取からのお客様も分岐から小屋へ降りてきます。また秩父側から登ったお客様はやはり小屋から峠に。あるいは笠取方面へと歩かれる方が多いようです。
峠と分岐のあいだのみち
真ん中のベンチあたりが峠
でも、いいお天気で体力的にも時間的にもゆとりがあるお客様、ちょっと足を伸ばしてみませんか。
 峠から縦走路を水晶山方向に進みます。峠より下がって鞍部付近で秩父側を見るとツバクロ岩(2015,3,6の記事を)やその向こうに大滝の集落がみえます。さらに青い屋根の雁坂小屋も枝々の間に見下ろすことができます。鞍部を過ぎて振り返ると雁坂峠の笹原全体や雁坂嶺が眺められます。立ち枯れの樹木の間を歩く明るい尾根道です。水晶側の分岐から秩父側へ進むと、今度は鬱蒼とした森の道。動物のぬた場を過ぎ、大きな倒木に着いた苔や切り株に生えた新たな芽などを楽しめます。
上に集落が、下にツバクロ岩
雁坂三角ルート
豆焼き橋から見た突出方向 18日
峠と分岐と小屋を結ぶ三角形のルートはどちらから歩いても1時間弱でまわることができます。
コンパクトに明るい尾根道や鬱蒼とした森など奥秩父らしさを手軽に楽しむことができます。小屋へ荷物を置いて一度歩いてみませんか。
25日朝気温5℃ 日中12℃ 夕方10℃ 暖かいです。
豆焼き橋から見た紅葉も進んできました。
雁坂小屋の今年の営業は11月23日、勤労感謝の日までです。残すところ一ヶ月になりました。皆さんのおいでをお待ちしております。
せんてんすクラブ様が突出コースの動画をアップされました。川又から徐々に小屋へ近づいてきます。どうぞご覧ください。http://せんてんすくらぶ.net/move_karisakatouge.htm

2015年10月13日火曜日

雁坂 曇り、雨、のち真っ青のお天気

月,金星,木星,10日明け方
楽しい時間の写真を
また撮り忘れました

葉の落ちた白いハートは
これからは直ぐにわかります
3連休は、中日が雨に。土曜の夜中から無情の雨音。テント撤収時が一番激しい降り方になってしまいました。それでも「また来ます。いいお天気の時に」と言葉を残し小屋を後にされたお客様。『ゆっくりできる小屋を探してて、ここのブログを見つけ来ました』という兵庫からのお客様。ノートに残された言葉も嬉しかったです。皆さんありがとうございました。小屋番としては夕暮れや日の出の色を楽しんでいただきたかった。残念です。でも雨が運んでくれた嬉しい縁もありました。一日停滞したお客様にゆっくりと昼間の雁坂小屋も体験していただきました。そして夜は楽しい宴(縁)会に。そこには「ひめねずみ」が話題になるとスマホで早速画像を探す小学生のお客様も。「時代だなあ」と小屋番はただただ感心しました。もちろんホットレモンの出番です。(10月5日に書いた物)
秋から冬に向けて活躍
12日の朝は3℃に。富士山は初冠雪とか。雁坂も初霜を見ました。でも昼間は抜けるような青空に。寒くなると活躍するのがコーラのボトル。お湯を入れると写真のように収縮しますが朝までホカホカ。ゆっくり休めます。トレラン大会の方々から頂いたので空き容器はたくさんあります。必要なら声を掛けてください。
豆焼き橋より突出方向・10月12日

小屋から降りてみるとページビューの合計がついに7万を突破していました。みなさん本当にありがとうございます。
明け方は3℃でしたが昼間は12℃くらいに。でも風が吹くと晴れていても体感気温はぐんと下がります。寒くないようにしてお越しください。
*紅葉は1800mから下へと降りていきます。豆焼き橋からの写真、先週と比べてご覧ください。
*幸せむくみ・・・山から帰った時の顔や指などのむくみ。「幸せ疲れ」とセットで下山後1日くらい続く事がある。小屋番は「好きでやっているんだから、それは幸せむくみだよ」と家族に言われている。山で何連泊かすると「幸せ時差ボケ」の症状が現れる場合もある。

2015年10月5日月曜日

秋空・晴天・紅葉・雁坂

ようやく富士山も見える
黄金色になった
ハートがくっきり
地蔵岩から雁坂嶺方向
 秋晴れの雁坂。すっきり晴れ渡る青空。光を受けて輝く紅葉の尾根。ようやく秋まっただ中の雁坂になってきました。これから紅葉はどんどんと下へ降りていきます。木々の葉が落ちて道も明るくなり、歩くのに気持ちのいい季節です。
緑、黄、赤、そして青空
突出コースから
小屋方向を見る
秋の足音の山道
 空気が澄み遠くまで見通すことができます。小屋の上から、遠く日光や尾瀬の山並みも楽しめます。両神山が島のように見える雲海も時には出ます。突出コースのカラマツも黄金色に。金色の針の葉が音も無く足元に舞落ち、まるでふかふか,モワモワ絨毯。黒岩展望台、地蔵岩展望台では紅葉の山を眺めながら腰を下ろすと、暖まった岩がまた心地いい。秋色にかこまれる山道。カサコソと秋の足音。秋の真っ只中の雁坂へ遊びに来ませんか。昼間はほどほどの暖かさですが夕方からはぐんと冷えてきます。牡鹿の物悲しい鳴き声、薪ストーブの燃える音、煙のにおいを楽しみ、秋の夕暮れの時に、静かに山の中に居られることの幸せを味わいませんか。

写真は土日に雁坂へおいでになったお客様harumei333様、tozzano様、それぞれから送っていただきました。ブログに拝借いたします。ありがとうございました。
なおharumei333様のブログ「山記録など」のご案内です。http://harumei333.exblog.jp/ ご覧ください。写真もたくさん貼ってあります。わかりにくいとあった地蔵岩への道、tozzano様に目印のテープをつけていただきました。

豆焼き橋から突出方向を見る
10月3日

この時期は日暮れが早くなっています。遅くても4時には小屋へ着くようにお願いいたします。
日暮れが早くなった分、発電機も早くから動かします。消燈は7時半になります。その後は必要があればランプに切り替えます。
4日朝の気温7℃。日中は17℃まで上がりますが夕方からぐんと冷えてきます。3連休はもう少し寒くなってくるかと思います。ポケットカイロ、防寒着お忘れなく。
秋の夜長に向けカルピスのホットレモンを背負っていきます。それと2,Lのブラック、ニッも。おじさんの趣味です。